泣き寝入りしたくない駐車場での当て逃げ|加害者発見方法と迷惑料について

Police station 交通事故

スーパーなどで買い物後、駐車場に戻ると 自分の車に見覚えのないキズ!!「えっうそ?!当て逃げされたー!」・・・そんな経験をされた方もあるかと思います。

車両保険(一般タイプ)があれば保険金はおりますが、保険を使うと等級はダウンし 保険料はアップ。 できることなら加害者を探し出し、修理費を請求したいですよね。

「でも当て逃げぐらいで警察は動かないって聞くし・・・泣き寝入りしかないの?」という方に向け、加害者発見のため にしてほしいこと、加害者が分かった場合と分からなった場合の流れ、迷惑料(慰謝料)についても解説しています。

当て逃げ犯が見つかる確率は高くはないですが、被害にあってもすぐにあきらめたりせず、できる限りのことをしてみましょう!

関連記事

当て逃げ被害 加害者発見の方法とは?

はじめ君
はじめ君

昨日ショッピングモールで買い物後、駐車場に戻ると車に見覚えのないキズがあって・・・当て逃げされてしまいました(>_<) なんとか加害者を探し、修理代を請求したいけど、どんな方法がありますか?

ちこ
ちこ

ひどい目にあったわね・・・加害車両のフルナンバーは分かる?分かれば警察で車の所有者を調べてくれるわ。ドラレコや目撃情報はないの?

はじめ君
はじめ君

ドラレコ、まだつけてなくて・・・

ちこ
ちこ

じゃショッピングモールのサービスカウンターに被害を伝えた?

はじめ君
はじめ君

えっ。伝えてないです。

ちこ
ちこ

もしかしたら目撃情報や相手からの伝言を預かっている可能性もあるから確認してみてね。あと駐車場に防犯カメラの設置はなかったかしら?

はじめ君
はじめ君

大きなショッピングモールだったからあるかも!

 
ちこ
ちこ

昨日のことなら、今からでも遅くないわ。警察へ被害届を出すと同時に、防犯カメラの有無を確認してね

防犯カメラの設置があれば、もしかしたら事故の瞬間が映っているかもしれません。ただし防犯カメラは、あくまで店側の防犯のために設置されているもの。開示してくれるかは店側の好意によります。

また録画データは個人情報が含まれている可能性があるので、一般の人には見せてくれないのが普通です。

しかし警察官になら開示をしてくれるはず。警察へ被害を届けるとともに、店側にデータ開示をお願いし、警察官に確認をしてもらいましょう。

防犯カメラがなくても、加害者が あとから警察へ名乗り出る可能性もゼロではありません。手間はかかりますが、相手情報がない場合でも 警察に届けておくことをお勧めします。

加害者が分かった場合

はじめ君
はじめ君

ちこさん、やりました!お店に防犯カメラがあって、相手車両のフルナンバーがばっちり映っていたんです!僕には その映像を見せてもらえなかったのですが、警察が確認してくれて

ちこ
ちこ

良かったわね~!

はじめ君
はじめ君

それで今日の夕方、加害者から電話が入る予定なんですが。でも逃げちゃうような人ってどんな人かな。話が通じる人ならいいけど・・・

ちこ
ちこ

そうね。でも、落ち着いて冷静にね。まずは相手の名前と連絡先、相手車両のナンバー、任意保険加入の有無を確認するといいわ

はじめ君
はじめ君

はい・・・そのあとはどうなるの?

ちこ
ちこ

相手が任意保険加入ならひとまず安心ね。相手の保険会社の担当者から はじめ君に電話が入るので、車の修理先などを伝えてね。修理期間中、車がないと通学(通勤)に支障があるなら、代車の要求もしていいのよ

はじめ君
はじめ君

おお~!それは助かる!

迷惑料(慰謝料)について

はじめ君
はじめ君

ところで、迷惑料(慰謝料)は請求できる?

ちこ
ちこ

物損事故なので出来ないわ。慰謝料が請求できるのは、ケガがあって入院や通院をしている場合ね。当て逃げにより心労があったから慰謝料がほしい、というのは認められないの。

はじめ君
はじめ君

当て逃げしたのに?

ちこ
ちこ

そう。ただし、道路交通法では罰則の対象よ。「危険防止義務違反」で「違反点数5点と1年の懲役または10蔓延以下の罰金」の行政処分ね。つまり・・・

はじめ君
はじめ君

罰は僕が与えるのではなく、行政が与えるってことだね!

ちこ
ちこ

そう。慰謝料を強要することは「恐喝罪または恐喝未遂罪」となる可能性があるので、やめておきましょうね

はじめ君
はじめ君

うん。わかった。ところで、車の修理が終わったら、そのあとはどうなるの?

ちこ
ちこ

修理費と代車の費用がが確定したら、保険会社から連絡が来るわ。そうしたら示談して支払ってもらって終了ね

はじめ君
はじめ君

なるほど。よくわかりました!

\\ 車両保険が高い?一括見積もりで最大20社と比較できる //
自動車保険見積もりのインズウェブ

加害者が分かっても支払に応じてくれない場合

加害者が任意保険に加入してなくても、修理費と修理期間中の代車費用を支払ってくれればよいのですが、中にはお金がない人(任意保険未加入ならお金がない可能性もありますよね)や、あっても支払いたくないため あれこれ理由をつけ、なかなか払ってくれない人もいます。

しかも自分に過失がない場合、弁護士法に抵触するため自分の保険会社は動いてくれません。

そういったときに役立つのが、自動車保険の「弁護士費用特約」。付帯していれば、相手方に損害賠償請求を行う場合に生じる弁護士費用や、法律相談をする場合の費用を支払ってくれます。

被害にあった車の保険でなくても、同居家族の保険に付帯があれば利用できますので、調べてみましょう。

加害者が分からなかった場合

はじめ君
はじめ君

ちこさん、ダメでした。防犯カメラの設置があったので警察に録画データを見てもらったのですが・・・ナンバーが不鮮明で

ちこ
ちこ

そう・・・残念だったわね

はじめ君
はじめ君

車の修理見積りは、12万円・・・( ノД`) 困ったなあ。

ちこ
ちこ

はじめ君は、自動車保険の車両保険(一般タイプ)注1 に加入してたわよね。当て逃げされた場合も、保険で修理ができるわよ

はじめ君
はじめ君

あ、そうなんだ!!良かった!

ちこ
ちこ

でも保険を使ってしまうとノンフリート等級は3等級ダウンして、保険料はアップしてしまうの。

はじめ君
はじめ君

ええーっ。自分がぶつけたのでもないのに?

ちこ
ちこ

そういうことになるわね・・・まずは保険を使うとどのくらい保険料がアップするか、シミュレーションしてもらってみては?

はじめ君
はじめ君

どうすればいいの?

ちこ
ちこ

保険会社に今回の件を報告するのよ。どの保険会社も24時間365日、事故受付をしているわ。受付後、担当者が決まると電話連絡が入り、損益分岐点のシュミレーション結果を教えてくれるわ。


3等級ダウンした場合、現在の等級に戻るには次の更新から最低でも3年かかります。そこで、保険会社では向こう3年間の保険料、使った場合と使わなかった場合の二通りを計算し、3年間で保険料にどのくらい差額が発生するかシミュレーションしています。

保険料アップが修理費用を上回るような場合は、できれば保険は使わない方がいいでしょう。

 

保険を使わない方が良いと分かったけど 修理費の自己負担も厳しい、ということもあると思います。

そんな時は複数の修理工場で合い見積もりをとったり、あるいは簡易修理が出来ないか修理工場に相談してみましょう。


簡易修理は本格修理に比べ多少の見劣りはするかもしれませんが、最近ではディーラーでも取り入れている安く仕上げる修理方法です。

まとめ

当て逃げ被害にあっても、すぐにあきらめたりせず

①警察へ届ける

②目撃情報や防犯カメラで加害者情報が分からないか調べる

③加害者が分かれば相手に修理費を請求。ただし慰謝料は取れない

④加害者が分かっても請求に応じない場合は自動車保険の弁護士特約等を利用する

⑤加害者が分からない、請求に応じないときは車両保険の使用や、簡易修理を検討する

ちこ
ちこ

いかがでしたか。当て逃げにあっても すぐにあきらめたりせず、できる限りのことをしましょう。

 

加害者がみつからない場合は保険を使用したり、あるいは修理方法を工夫して修理費を安く済ませることも検討してくださいね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました